やっほ~、ジェイドだよ~。
え~と…久しぶりω
久々に戻ってきたよ~。 一応いたのはいたけどさ。
更新がまた途切れた理由は、今回の記事と密接に関わってるんだけどさ。
簡潔に言うと。
目的ガン無視で企画強制終了!
まぁ、なんでこうなったのかというとね。
一応、あれから続けてたんだけどさ。 いくつか理由があって、厳密には企画変更することにしたんだよね。
その理由が…
- スイッチだと写真送るのだるい
- リソパも入れづらい
- 中世の街並みとかぶっちゃけ全く知らない
というね。 特にみっつめ。
もう、ほんと、知らないのω
そこで、具体的に何変えるかって言うと…
- プラットフォームをスイッチからPEに
- 建築する時代の変更
のふたつ。 …+リソパ。
いっこめのスマホに変えるっていうのは、写真の送りやすさとか、リソパの入れやすさとか。
あと、強いて言うなら、リーチの長さ。
スマホって、めっちゃリーチ長いよね~(今更)
てことで、明日から作る!
…なんて言いたいところだけど、実はもう一昨日から作ってるんだよねω
記事書くの渋ってただけで、ちょっと既に進んでるんだ~。
それじゃ、たったの(?)写真15枚分だけど、書くね~。
・・・?
画像ファイル読み込めないって言われたんだけどω
あ、これ、あれか。
ダウンロードしたやつ直接開いてるから、ZIPのままなんだ、多分。
そんじゃ、展開してくるね~。
おっけ、できたできた。
そんじゃ、今度こそ。
まずは、使用リソパの紹介。
なんかなんかなって画面おかしいけど、このみっつ使っていくよ~。
下から順に、ホットバー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°なるやつ、ブロック(竹ブロックとかも対応)が3Dになるやつ、水面がリアルになってしかも動くやつ。
…語彙力がω
まいっか。 とりあえず、なんか、バニラ残しつつ綺麗になる的な。
そして、なんだかんだ言うの忘れてたけど、今回の企画のテーマは「未来都市」!
サイバーパンクみたいなやつかな? サイバーパンクが何か知らないけど。
とりまなんか未来っぽいやつ!
未来は誰にも分からないからこそ、自由に建築できるのかなって思って、これにしてみたんだけどさ。
後で出てくるけど、世界観迷走中ω
で、まずはね、とりあえずタワー建てたよ。
なんかさ、とりあえずタワー建てとけばなんとかなる的な…ないかω
でん! 高さは30m=30ブロック。 でも、それより、空キレイだよね! やっぱシェーダーもどきのリソパも捨てたもんじゃないね\(^_^)/
んで、適当に水を流してみた。
うん…
なんか、そうじゃない。
思ってたのと違った。 なんかもっとこう…とりあえずなんか違う。
けどまぁ、いっか!(?)
でも、水流した後に気付いたけど、移動方法問題。
単純に螺旋階段だとダサい(最近別で作って大失敗した)し、かといってtpもなんだかなぁって感じだし。
一応、階段も作ってみたけど…
これじゃ階段っていうより、装飾だよね。
・・・
・・・結局こうなるんだなぁω
そういえば、斜めに入口作れば、看板じゃなくても水止めれるんだね。
これ、結構使えるかも…? φ(..)メモメモ
そして、次はてっぺんだね。
一応、イメージしてるのはね…
こういうやつなんだけど…()
マイクラブログで、エンドシティの説明の画像いらないかω
まぁ、なんか、空中に色々浮いてて、通路で繋がってる感じのイメージなんだけどさ。
そのベースとして、まずは4分岐させようかな。
じゃん。(作り途中)
なんか…それっぽいでしょ(?)
まぁ、そのうちちゃんと太くするからだいじょぶだよ。
とりあえず、カラフルにしたいね。
ネオン街…みたいな? これまた行ったことないけど。
そして、真ん中には屋根。
思ったんだけどさ…
ホテルで言う入り口、国で言う関所なんだから、もっと作り込んだ方がいいよねω
エレベーター一本で誰でも行ける空中未来都市…なんかしょぼいね。
ま、そのうちやるからいいんだ!(=絶対やらない)
ここからはさっきの分だね。
まず、まわりを舗装してみた。
ブロックは結構悩んだけど、周りは摩天楼風にするか、更地にするかの二択だし、無難な磨いた安山岩にしてみたよ。
そして、ここから近くの川まで道を伸ばすッ!
そして、伸ばしたものがこちらです。
道の方は花崗岩にしたんだけど、ホットバー見ればわかる通り、舗装路と悩んだんだよね。
でも、まぁ、未来っぽい=都会っぽい のは、アスファルトとかそっち系だからさ。
ハーフブロックもあるってことで、(磨かれた)花崗岩にしたんだ~。
そんで、お察しの通り(?)、ここに港を作るんだけども。
正直、街まで近いし、船着き場だけでいいんだよね。
いいんだけどさ…
さすがにこれはあんまりだよねω
城下町とかサバイバルのワールドの建築ならまだしも、未来感皆無ωω
ということで、作り直したよ~。
蛍光灯に、ちょっと固そうな古そうな椅子。 バス停の小屋(?)イメージして作ってみた。
でも、一つ重大な問題が…
なんと、気付いたらバリバリの和風建築になってたω
しかも屋根違和感あるし。
まぁ…
川の移動に手漕ぎボート使ってる時点で、近代建築には合わないし?
しょうがないよね。 うん、きっとそうだ。 しょうがないしょうがないしょうg...(ry
偶然撮れた神々しい写真⤴
てことで、ここを「船着場」と命名し、一時完成!
…吊り看板めっちゃオシャレ! めっちゃ使おうω!
んで、今日までの進行状況が最後の写真。
さっき言った通り道を広げて、安全柵も付けて…
ちなみにこっち方面は売店でもいっぱい作ろうかな。
できればめっちゃ斬新なデパートでも作るつもり。
で、右は、各道の間のスペースの内のひとつで、庭園でも造ろうかなって。
お花いっぱい植えて、ミツバチさんいっぱい放流(?)して…
これも、なんか未来っぽくできたらいいな。
…未来の庭園とは?
マイイヤ、シ~ラネッ!
てことで、二日間の進行状況の記事。 これ(この企画)はさすがに続けたいな。
そんじゃ、予定を軽く15分オーバーしちゃって、寝るの遅くなりそうだから、この辺で。
ばいばーい(^^)/~~~
これからも見てくれると嬉しいな~(^▽^)/