ジェイドのマイクラのブログ

マイクラについてのみ書いてるブログだよ。雑記などはメインの方で書いてるよ~。

コンパクトな簡易式隠し扉

 こんにちは、ジェイドです。今日は、先日開発した(もしかしたら他の方がすでに開

発されているかもしれないけど、少なくとも自分は初めて作った)隠し扉を紹介したい

と思います。

 

 

この隠し扉のメリット、デメリット

 ところで皆さんは、隠し扉を作ってみたいけど、回路を置くスペースがない!と思っ

たことはありませんか?隠し扉は欲しいけど、内装は崩したくない...とも。

 

 そこで、「ほぼ床下のみで作れる隠し扉」を開発しました!これなら、扉の横の壁を

分厚くしたりしなくても、隠し扉が作れます。

 

 ただ、2つデメリットを挙げるとしたら、「床の一部のブロックが限定される」事

と、「扉になるブロックが限定される」事です。

 

 この2つは、どうしても構造上仕方ないので、床、壁のブロック全体を揃えるか、同

系色のブロックにするかしないと、隠せません。

 

 とはいっても、地下以外にはスペースを取らないので、「コンパクトさ」という点では、他の隠し扉よりも優れていると思います。

 

 

材料・スペース

 隠し扉を作る前に、材料と地下に掘る穴の広さを載せたいと思います。

 

 材料

 ・レッドストーン:31個

 ・レッドストーン反復装置(レッドストーンリピーター):3個

 ・レッドストーントーチ:2本

 ・粘着ピストン:2個

 ・スライムブロック:2個

 ・彩釉テラコッタ/黒曜石(スライムブロックにくっつかないブロック):6個

 ・ブロック(ガラスや階段以外):31個

 ・ボタン:4個

 ・砂利や砂:4個

 

 スペース

 横幅:8

 奥行:7

 深さ:4

 

 こんな感じです。それでは、ここからはいよいよ装置の作り方について解説していきます。

 

 

作り方

  1.  まず、先ほどの広さの穴を掘ります。
  2.  次に、一番手前に扉を作る壁を作ります。

    f:id:JadeSeele:20220223120034j:plain

    木材ではなくてもOK
  3.  そして、その真下に、粘着ピストン、スライムブロック、砂を設置します。

    f:id:JadeSeele:20220223120116j:plain

    砂や砂利でもOK
  4.  そこに回路を繋げ、ブロックの一部を彩釉テラコッタに置き換え、スライムブロックに接する地面は壊しておきます。この時、ボタンを設置してみて、動作確認をするといいです。因みに、反復装置は3回触って、遅延を4にしておきます。

    f:id:JadeSeele:20220223120217j:plain

    反復装置の遅延を4にするのを忘れずに
  5.  次に、ラッチ回路を組み込みます。反復装置の遅延は1のままです。

    f:id:JadeSeele:20220223120310j:plain

    ラッチ回路について知りたい方はこちら↓

    jadeseele.hateblo.jp

  6.  そして、ドアの横に1つずつボタンを置きます。この時に、反対側にも置いておきましょう。

    f:id:JadeSeele:20220223120510j:plain

    色分けすると便利(右が開ける、左が閉じる)
  7.  ここまで来たら、後はボタンと回路を繋げるだけです。反復装置は1回触って遅延2です。

    f:id:JadeSeele:20220223120601j:plain

    レッドストーンの配置を間違えないように
  8.  最後に材料外のブロックで回路を埋めれば、隠し扉の完成です!

    f:id:JadeSeele:20220223120638j:plain

    f:id:JadeSeele:20220223120641j:plain

    壁を砂に、床を彩釉テラコッタにすれば、絶対分からない!

 

最後に

 隠し扉が完成しましたが、割と簡単なのではないでしょうか。隠し扉はとてもロマンがあるので、是非作ってみてください!

 

 それと、この隠し扉はすごい!と思った方がもしいましたら、是非読者登録お願いします!!